
春のヘアケアとは?
大和八木駅から徒歩15分、
中和幹線沿いのジョリーパスタさんの向かいにある、
ハートクリップ アームズ店 店長の古川です!
今日はヘアケアの話です!
ヘアケアといっても、1年中同じでいいかと言うと、そうではありません!
その季節季節に応じた正しいヘアケアが存在します!
ということで、今日は春のヘアケアについて触れます。
春に髪が傷む原因
・ホコリ・塵・花粉などの髪への付着
春は風が強く吹く日が多くあり、髪が乾燥しやすいです。そして強風によってホコリや塵、花粉が舞い上がることで、乾いた髪に付着してしまいます。 ホコリなどが付着していくことによって髪の汚れとなり、フケやかゆみにつながって髪が傷んでしまいます。
・紫外線の影響
冬に比べて日照時間も長くなり、紫外線も強くなります。 紫外線が強くなると、髪の細胞に悪影響を与えキューティクルを壊して髪がパサつきやすくなります。 紫外線対策は夏からではなく春のうちから行うことが大切です。
・気温上昇の影響
気温が上がることによって皮脂や汗が増え、毛穴の詰まりにつながります。 また血流も良くなることから頭皮のかゆみが生じやすいです。かゆみから頭皮をかいてしまうことで頭皮が傷んでしまいます。
春に意識したいヘアケアのポイント
・春風によるホコリや花粉の汚れをお風呂で正しく落とす
シャワーを浴びる前にブラッシングをするなどしてホコリをあらかじめ落としておきます。シャンプーの前にお湯だけで行う予洗いでほとんどのホコリを落とすことができますので、ここにしっかりと時間をかけてください。
シャワーのお湯が熱いと髪に負担をかけてしまうので、38から40度の少しぬるい程度のお湯で洗い流すと良いでしょう。
気温が上昇してくる春に髪を濡れたままにしていると雑菌が繁殖しやすくなるので、適度に乾かすことが重要です。
・紫外線対策
春の紫外線を防ぐには紫外線をカットしてくれる帽子を被ったり日傘をさしたりすることが効果的になります。 「まだ春だから……」と油断して放っておくと髪のパサつきは進行していきます。
潤いとツヤを失わないために、ヘアケアはしっかりしましょう♪
テーマ: